皆さんこんにちは。
令和3年度 全国学力・学習状況調査が行われ結果が発表されました。
【国語】
・情報に応じて情報を見つけながら読んだり、考えたり、書いたりする力が課題。
・必ず盛り込むように指示された言葉や文が入っていなかったり
と本を読む機会も少なったためか、『文章の読み取り』や『意図を汲み取る力』、
タブレット等が原因かは不明ですが『書き取り』をする機会が少なくなった事で、
語彙力が低下しているように思われます。
【算数】
・帯グラフからデータを読み解く力、
・面積の問題が低調
とグラフや図形問題が苦手な小学生が多い傾向がありました。
日常生活で難しく考えなくてもスマホやタブレットが解決してくれたり、物事を多面的にとらえる機会が少なくなっているからと思われます。
今年度より、情報という教科が必須化されました。
皆さんご存じのプログラミング教室が情報の教科です。
プログラミング思考力=順序立てて考える、繰り返し行う力など、考える力を養うことが可能です。
小学校中学年のうちに、語彙力・プログラミング思考力が養われると学習能力が一気に高まります。
【フォレストスタディ】
学習習慣、語彙力、集中力を高める学習教室。
【プログラミングフォレスト】
マインクラフトを用いたプログラミング教室を行ってます。
Comments